オホーツクラベンダー 2025 精油
オホーツクラベンダー 2025 精油
オホーツクラベンダー 2025 精油
オホーツクラベンダー 2025 精油

Nouveau ORGANIC LAVENDER FAIR 2025オホーツクラベンダー 2025 精油

Okhotsk Lavender 2025 Essential Oil・100% Pure Essential Oil

  • 学名:Lavandula angustifolia
  • 科名:シソ科

北海道紋別郡で収穫したラベンダーから抽出するオホーツクラベンダーの精油で、真正ラベンダーの種類に入りますが、その香りはフランス産とは全く違った印象をはっきりと感じることができます。特徴的な独特の深みとグリーンな青さと共に、柔らかさと後から変化する甘さがありますが、時間が経つことで大きな香りの変化をもたらします。
どこか安心できるあたたかさを兼ね備えた北海道のラベンダーの精油は、さまざまな活用が期待できる国産ラベンダーです。


~オホーツクラベンダー~
2025年7月中旬から8月にかけて毎年恒例で開催しているARTQ ORGANICSの北海道での収穫抽出体験研修会。
今年も収穫体験に参加してくださったみなさんに、現地でのラベンダーの生育と生きている香りをそのまま感じ、直接触れながら体験していただくことができました。

世界中で収穫抽出されるラベンダーは、フランスを筆頭にブルガリア、クロアチア、タスマニアやカルフォルニア、そして北海道などさまざまな国から出荷され、その香りや色の違いは私たちが精油を楽しむ上での醍醐味の一つです。

今回のARTQ ORGANICSヌーボーラベンダーフェアでは、主にフランス産と北海道産の精油をみなさんにお届けしますが、その香りの違いをぜひみなさんにもお届けし、そして香りを感じることで感覚の共有ができればと願っています。

普段活用されている方法以外にも、指先や手のひらに1滴垂らし、手のひらを合わせて少しだけ擦りながら、手のひらを開いて鼻近くでゆっくりと深呼吸するように吸気として吸い込むと、ハッとするような気分転換になります。
また、そのまま1−2滴たらして髪の毛につけて歩くと、歩くたびに鼻に香りが届いて、いつの間にか呼吸が深くなっていくのを感じることができます。

「Back to the Basic精油の原点」となるラベンダーを、北海道の国産ラベンダーも含めてみなさんにお届けすることが、私たちにとっても本質的なラベンダーへの思いです。20年近く続けてきている継続性を持ったプロジェクトとして今後も進めていけること、また、みなさんにもぜひお届けしていけるといいなと心から願っております。

【ブレンドに相性の良い精油】
オレンジゼラニウムシダーウッドフランキンセンスペティグレンシナモンバーククローブバッドユーカリペパーミント

容量と価格

  • 3mL:¥2,200
¥2,200(税込)
Sharing is caring.
・原液を直接肌に塗布しないでください。
・飲用は絶対に避けてください。
・高温多湿での保管を避けてください。
・お子様の手の届かない所に保管してください。
・目には絶対に入れないでください。
・ボトルは立てた状態で保管してください。
・開封後は6ヶ月を目安に、お早めにご使用ください。
抽出部位:花穂
抽出方法:水蒸気蒸留法
Linarlool(アルコール類)44.4%、Lynalyl acetate(エステル類)41.6%、Lavandulyl acetate(エステル類)3.7%、β-Caryophyllene(セスキテルペン類)1.8%、Terpinen-4-ol(アルコール類)1.5%
・タオル、ハンカチ、ティッシュに垂らしたり、香りを染み込ませ、ポケットや鞄に入れれば外出先でも香りを楽しめます。
・指に1滴とって髪になじませたり、精油を手のひらに1滴垂らしゆっくりと深呼吸をします。
・入浴時に楽しむ際にはバスソルト(リンク貼る)100グラムに対して20滴ほど加え、よく混ぜてご使用ください。スプレーに混ぜる際には、可溶剤(リンク貼る)と共に加え、よく混ぜてから水を加えてください。
・芳香の際にはテラコッタやアロマストーン、また
ディフューザーを使用して、お部屋全体で香り継続的に拡散することができます。

北海道ARTQ ORGANICS で今年夏に収穫抽出した オホーツクラベンダーと仲間たち

オホーツクラベンダー 2025 精油
国内外のラベンダーを堪能する

2025年7月中旬から8月にかけて毎年恒例で開催しているARTQ ORGANICSの北海道での収穫抽出体験研修会。
今年も収穫体験に参加してくださったみなさんに、現地でのラベンダーの生育と生きている香りをそのまま感じ、
直接触れながら体験していただくことができました。

世界中で収穫抽出されるラベンダーは、フランスを筆頭にブルガリア、クロアチア、タスマニアやカルフォルニアそして
北海道などさまざまな国から出荷され、その香りや色の違いは私たちが精油を楽しむ上での醍醐味の一つです。

今回のARTQ ORGANICSヌーボーラベンダーフェアでは、主にフランス産と北海道産の精油をみなさんにお届けしますが、
その香りの違いをぜひみなさんにもお届けし、そして香りを感じることで感覚の共有ができればと願っています。

普段活用されている方法以外にも、指先や手のひらに1滴垂らし、手のひらを合わせて少しだけ擦りながら、
手のひらを開いて鼻近くでゆっくりと深呼吸するように吸気として吸い込むと、ハッとするような気分転換になります。
また、そのまま1−2滴たらして髪の毛につけて歩くと、歩くたびに鼻に香りが届いて、いつの間にか呼吸が
深くなっていくのを感じることができます。

「Back to the Basic精油の原点」となるラベンダーを、北海道の国産ラベンダーも含めてみなさんにお届けすることが、
私たちにとっても本質的なラベンダーへの思いです。20年近く続けてきている継続性を持ったプロジェクトとして
今後も進めていけること、また、みなさんにもぜひお届けしていけるといいなと心から願っております。

★オリジナルマジックタオルをプレゼント!

オホーツクラベンダー 2025 精油

結ばなくてもしっかり包めるマジックタオル】
数量限定でプレゼントいたします!

こちらのマジックタオルは、ラベンダーフェア商品を含む8,000円(上代、税込)の購入で1枚をプレゼントいたします♪

これは驚きの触感!
折り畳むと自然に布同士がくっつき合い、
ピッタリと重なり合いながら、ホールド力抜群です。
結び目もつかないので仕上がりもきれいで、
お弁当やポーチ代わりになったりなど、
持ち運びにとても便利です。
一度手に取ると何度も触れたくなる触感です!

※折り目をつけた時に、折り目部分が薄白く色が変わることがありますが、品質には問題ありません。